営農日記
New 雪対策
こんにちは、明楽農園です。 雪がひどかったです。 風もひどかったです。 一瞬で雪景色になりました。 トンネルでカバーをしています。 資材があるだけ覆いましたが全部は無理でした。 トンネル設置の様子です。
営農日記
New 発芽
こんにちは、明楽農園です。 ねぎの発芽についての投稿です。 同じ日に種まきをしました。 この差は発芽機を使用した場合としない場合の比較です。 冬場は発芽機が有用です。
営農日記
耕耘
こんにちは、明楽農園です。 次に定植をする畑の準備をしています。 土のいい香りがします。 1カ月前に鶏糞と米ぬかを散布していますので、土がフカフカです。 ネギたちが喜んでくれるといいですね。
営農日記
種まき開始
こんにちは、明楽農園です。 種まきがスタートしました。 あんじょうねぎの播種です。 こんなに小さい種がネギになるのですね、自然の力に感服です。 2月下旬定植予定で準備中です。
営農日記
2月の定植に向けての準備
こんにちは、明楽農園です。 2月の定植に向けての準備が始まっています。 米ぬかと鶏糞の散布です。 散布して2カ月ほど寝かすとふかふかの土になります。 なるべく自然の肥料を使って栽培したいと思います。
営農日記
太陽熱温水器
こんにちは、明楽農園です。 調製作業・洗浄作業ではお湯を使います。 そこで、環境に良い太陽熱のお湯を使うことになりました。 燃料費があまりに高騰してきた理由もあります。 少しでも安く施工するため、運搬設置は自分ですることにしました。 今回は東広島に本社があ...