読み込み中

サツマイモのキュアリング中

お知らせ

 サツマイモのキュアリング中

こんにちは明樂ファームです。 サツマイモのキュアリング中です。 一か月ぐらい熟成すると甘くなります。    

農家の試験栽培の様子です。

栽培記録

 農家の試験栽培の様子です。

今日は明樂ファームです。 農家の試験栽培??シリーズです。 とりあえず、栽培難易度知るためいろいろ種をまいてみます。 大根ですね。 種まいて放置して見ました。 もさもさです。 カブもまいてみました。 間引きなしです。 やはり、不ぞろいです。 間引きは必要な...

社員旅行です

私たちのこと

 社員旅行です

こんにちは、明樂ファームです。 社員研修で沖縄に行ってきました。 台風が4つ発生しています。 超絶晴れ女の威力発揮で、快晴です。 暑いです。28度超えています。 なんとも沖縄らしい木です。 沖縄市役所で待ち合わせです。 なんとも不思議な外観です。 いろんな...

いもほりです。

お知らせ

 いもほりです。

こんにちは、明樂ファームです。 冬のおやつ、紅はるかの掘り取りです。 わかりにくいですね。 1か月キュアリングしたら、でんぷんが糖化して甘くなります。 お正月ぐらいには直売所に出荷できそうです。

9月定植のネギの様子です。

栽培記録

 9月定植のネギの様子です。

こんにちは明樂ファームです。 9月定植のネギ畑の様子です。 暖かいので草が多いです。 少し追肥が必要です。  

久々の投稿です

阿武町のこと

 久々の投稿です

ご無沙汰していました。 投稿復活です。 近くの川の夕日です。 きれいだったので撮影してしまいました。

フキ畑です。

阿武町のこと

 フキ畑です。

こんにちは、明樂ファームです。 管理している水源地にフキ畑があります。 結構きれいな秋田フキがいっぱい生えています。 年々面積が増えているようです。 皮をむいて下茹でし、水につけると下準備完了です。 季節を感じる食べ物の一つです。

猿の被害が止まりません。

営農日記

 猿の被害が止まりません。

こんにちは、明樂ファームです。 猿の被害がひどいです。     せっかく今から大きくなっていきそうなネギを抜いたり倒したりします。 猿だけは防ぎようがないです。 田舎の耕作放棄地とか、空き家に住み着いています。 家庭菜園をやめたり、離農...

アミノ酸肥料の引き取り

営農日記

 アミノ酸肥料の引き取り

こんにちは、明樂ファームです。 以前、アミノ酸の肥料を使ってみたらネギの生育が大変良かったので大量に購入です。 2000リットルほど分けていただきました。 少し距離があるので積み込みが朝になってしまいました。 やっと帰ってきました。 なかなか遠かったです。

わかめをいただきました。

阿武町のこと

 わかめをいただきました。

こんにちは、明樂ファームです。 近所の漁師さんにわかめをもらいました。 天気が良くないのでハウスの中で干しました。 乾いてくると黒くなってきます。 ハウスの中が磯の香りになっています。