営農日記
播種、育苗講習会
こんにちは、明楽農園です。 本日は、平蕨台で行われた播種・育苗講習会に参加してきました。 かなり有益な情報を頂き、講師の方々には感謝です。 非常に素晴らしい苗を育てられていました。 わたしどもも早くこんな苗を作れるようになりたいです。
営農日記
7月2日定植のネギ、10日間での差
こんにちは、明楽農園です。 この時期のネギの成長を10日間での差で見比べてみたいと思います。 7月26日のネギの大きさです。 8月5日の様子です。 モサモサになってきました。
営農日記
芽が出てきました。
こんにちは、明楽農園です。 播種後3日目で芽が出てきました。 これは4日目朝の写真です。 以前は5日ほどかかっていたような気がします。 早くなりました。 原因は不明ですが・・・。
営農日記
定植完了
こんにちは、明楽農園です。 やっと定植が完了しました。 午前中の2時間×3日の合計6時間定植にかかりました。 128穴のセルトレイ63枚、8064株です。 今日の午後に植付水を潅水します。 無事完了して、良かったです。 収穫は10月上旬を予定しています。
営農日記
6月上旬定植のネギ
こんにちは、明楽農園です。 6月上旬に定植したネギがそろそろ採れそうです。 軟腐病も克服し、順調に育ています。 育成の違いがわかりますでしょうか。 手前のネギは3週間遅れて定植しました。 もう10日ほど経過したら収穫適期になると思います。
営農日記
育苗セルの違い
こんにちは、明楽農園です。 育苗セルトレイの変更を考えています。 現在は右側の128穴のセルトレイを使用しています。 次からは左側の200穴のセルトレイにするつもりです。 育苗ハウスの面積が決まっているため、苗数を増やすにはセルの数を増やすのが一番簡単です...
営農日記
ねぎの日々の変化
こんにちは明楽農園です。 3日でどのくらいの差が出たでしょうか? 見比べてみましょう。 3日前 本日。 違いがわかりますでしょうか? なんとなく大きくなったような気がします。 おまけ。 3日前。 本日。 なんとなく、密度が上がったような気がします。