読み込み中

9月中旬定植のネギの様子

営農日記

 9月中旬定植のネギの様子

こんにちは、明楽農園です 9月中旬定植ネギの様子です。 一株当たりの本数を減らしています。 太く育てるためです。 12月中旬より収穫可能になると思います。

10月定植のねぎの様子

営農日記

 10月定植のねぎの様子

こんにちは明楽農園です。 10月中頃に定植したネギの様子です。 ブロッコリーの種が混入していました。    

畝立

営農日記

 畝立

こんにちは、明楽農園です。 今年最後の畝立となります。 今年も残り71セルの植付を残すのみとなりました。 定植後はトンネル栽培の準備に入ります。

定植作業最盛期です

営農日記

 定植作業最盛期です

こんにちは、明楽農園です。 定植作業のラストスパートです。 11月25日ぐらいまでにすべての苗を定植します。 あと、74枚ほどセルトレイが残っています。 定植が終わったらしばらく定植はお休みです。 2月定植予定の圃場の準備作業に入ります。 12月に入ってか...

9月定植の畑の様子

営農日記

 9月定植の畑の様子

こんにちは、明楽農園です。 9月初旬に定植した苗の様子です。 50㎝ぐらいには育ってきました。 少し、肥効がまばらですが、このあたりの収穫は11月後半ぐらいなので問題なさそうです。 このまま、何事もなく収穫を迎えたいです。

定植圃場の準備

営農日記

 定植圃場の準備

こんにちは、明楽農園です。 耕耘作業を急ピッチで進めています。 天気の良いうちに畝立の準備をしています。

圃場の片付け

営農日記

 圃場の片付け

こんにちは、明楽農園です。 収穫が終わった畑の片付けです。 取り残したネギを撤去してマルチをはがしていきます。 せっかく生えてきたネギなので収穫して洗ってみます。 きれいなネギです。 もったいないので、直売所に出します。  

ネギ苗定植

営農日記

 ネギ苗定植

こんにちは、明楽農園です。 ねぎの苗の定植の真っ最中です。 10月初旬の苗です。 根っこが絡まらないうちに定植します。 どんどん植えていきます。

リーフレタスの収穫が始まりました。

営農日記

 リーフレタスの収穫が始まりました。

こんにちは、明楽農園です。 リーフレタスの収穫が可能になりました。 もちろん、無農薬です。 肥料は米ぬか。 道の駅阿武町。道の駅たまがわに出荷しています。  

播種後1週間後の苗

営農日記

 播種後1週間後の苗

こんにちは、明楽農園です。 播種後1週間の苗の様子です。 きれいに出そろっています。 播種後2週間のネギの様子。 大きくなるのが早いです。